テリアバークス
ソニック・ブルーからの耳寄り情報
この9月、10月にテリアバークスで制作されたCDアルバムがリリースされます。
9月21日に叶茉利子さんの「FEMALE」サウンドトレジャー
Amazon予約受付中←チェック
10月6日にりかさんの「りかの時間」コサエルミュージック
Amazon予約受付中←チェック
さて、このテリアバークスはnaoru(木村菜緒)さん、天埜めぐみさんの作品を中心に作品化している音楽工房です。
基本的にnaoruさんのペンネームで作られた作品はコサエルミュージック、木村菜緒さんのペンネームで作られた作品はサウンドトレジャーからリリースされています。
今回はこのテリアバークスの楽曲ではなく、サウンドについてお話しさせて頂きます。
音楽工房テリアバークス
これらの作品はコサエルミュージックやサウンドトレジャーといったレーベルでリリースされています。
ニューミュージックなどの音楽はコサエルミュージック、歌謡曲はサウンドトレジャーと言った感じでリリースされています。
9月21日にリリースされる叶茉利子さんの作品「FEMALE」は歌謡曲と言ってもアレンジはテリアバークスならではのオシャレなサウンドとなっています。
ソウル、ジャズと言ったエッセンスタップリな音作りで単なる歌謡曲ではありません。
この辺りはギタリストの木村菜緒さんのこだわりがタップリなサウンドです!
1曲目の「この雨がやむまで」のイントロのギターは完全にジャジーなソウルフルな?そんなモダンなギターです。
そして2曲目の「赤い月」はイントロのサックスがカッコよくてドキッとさせられます!
そして「ヒヤり」では木村菜緒さんが全てにおいてギターを弾きまくっています。
木村菜緒さんの遊び心満載のサウンドです。
サウンドトレジャーのレーベルサイトにて一部視聴できますのでぜひお聴きください。
歌の追伸!サウンドトレジャー

そして10月6日にCD、配信リリースされるりかさんの「りかの時間」。
これは「FEMALE」と同じ音楽工房テリアバークスから生まれた作品なのかと耳を疑ってしまうほど全く違った楽曲、サウンドで作り上げられた作品です!
ズバリ言ってロックです。
しかしこのロックなサウンドの中にもやはりnaoru(木村菜緒)さんのこだわりがタップリあって、naoruさんのギターに最もよく現れています。
中でも「りかの時間」の6曲目に収録されている「林檎ひとつ瓜ふたつ」の間奏のギターを聴いてみてください!
なにかちょっとヤバいギターです。エグられて違うところに引っ張られて行くようなギターソロです。
他にも「試着室物語」「私の穴」「シンドローム」「風船が割れそう」「月が割れそう」などちょっとヤバいギターが聴けます!
さあ、この9月と10月は音楽工房テリアバークスの作品、サウンドに注目してください!
コロナ禍、少し落ち着いて音楽が聴けるような秋になりますように。
ソニック・ブルー 宮本
コメント